2017年8月8日の名医とつながる「たけしの家庭の医学」は、

免疫力アップ
肺炎予防スペシャルです。

新発見

衰えた免疫力をアップさせるための細胞のアンテナ(糖鎖)

今、
世界中の注目を集めています

風邪からガン予防まで!細胞のアンテナとは?

風邪、インフルエンザ、細菌感染からガン
まで、幅広く効果を発揮する免疫力をアップさせるのは

細胞のアンテナの強さ
だと言う事がわかりました。
←細胞の周りにモヤモヤと産毛のように存在する

アンテナの正体が糖鎖とよばれるものです。

どんな糖鎖がくっついているか、糖鎖の種類によってタンパク質の働きが決まるといわれており、

ガンなどは患部のタンパク質に普通とは違うシアリルルイス糖鎖という糖鎖が多量に含まれています。

免疫細胞が働く仕組みは、免疫細胞の糖鎖がウイルスや細菌などの侵入者を感知し、

敵だと判断して攻撃を開始するというものです。

そして細胞と細胞同士、情報交換してネットワークを作っているのも糖鎖です。

どんな糖鎖がくっついているか、糖鎖の種類によってタンパク質の働きが決まるといわれており、

ガンなどは患部のタンパク質に普通とは違うシアリルルイス糖鎖という糖鎖が多量に含まれています。

免疫細胞が働く仕組みは、免疫細胞の糖鎖がウイルスや細菌などの侵入者を感知し、敵だと判断して

攻撃を開始するといものです。

そして細胞と細胞同士、情報交換してネットワークを作っているのも糖鎖です。

細胞のアンテナ糖鎖を活性、正常化することで体のシステムが滞りなく働くようになります。その結果生じる健康効果は、計り知れないものがあります。免疫力、脳神経、腸内環境、シミしわ、けがの回復、活力、etc

糖鎖について

糖鎖について、その中身を具体的にのぞいてみましょう。

糖鎖は、8つの単糖類の複雑な組み合わせからできています。

.グルコース(ブドウ糖)2.ガラクトース(乳糖)3.マンノース4.フコース

5.キシロース6.N−アセチルグルコサミン7.N−アセチルガラクトサミン8.N−アセチルノイラミン酸(シアル酸

グルコースとガラクトースは食べ物からの摂取が可能ですが、そのほかは食べ物から摂取することが難しい成分で、肝臓で生成されます。

☆スーパー食材「ツバメの巣」

グルコースとキシロース以外の単糖類はすべてツバメの巣に含まれている成分す!!

ツバメの巣には、ミネラルやアミノ酸も豊富に含まれており、まさにスーパーフードなのです。

ツバメの巣に含まれるシアル酸というコラーゲンのもととなる成分は、
なんローヤルゼリーの200倍だといわれています。

免疫と糖鎖の関係

免疫と糖鎖の関係について簡単に説明します。

免疫を担っているのは、白血球の中にあるリンパ球です。

自然免疫系のマクロファージとNK細胞、獲得免疫系のキラーT細胞やB細胞などにわかれていて、

普段活動しているのが自然免疫系のマクロファージとNK細胞です。

免疫機能の一番最初の働きは、体に侵入してきた物質が何者かを判断することですが、

これが糖鎖のアンテナの役目なのです。

糖鎖が異物だと判断した場合、マクロファージとNK細胞が異物を排除しにかかります。

この二つで排除しきれなかった場合、獲得免疫系のキラーT細胞などが攻撃に加わるのですが、この指令を伝えるのも糖鎖
の役割です。

このように私達の免疫が働くのは、糖鎖が正常に機能しているからなのです